ア歯科クリニックでは、ご自宅や入居されている施設へお伺いし、歯科医院への通院が難しい方への治療やメンテナンスを行う、訪問歯科診療を行っております。対象地域は、当院から16km圏内になります。歯科医院への受診が難しい方は、お気軽に当院までお問合せください。訪問歯科診療のご利用は、歯科医師により疾病などで「通院困難」と判断された方が対象です。寝たきりの方だけでなく、心身障害のため通院が難しいという方も対象となります。
対応している往診区域

- 宇都宮市(川田町、上横田町、下反町町、羽牛田町、茂原町、大綱町、冬室町、関白町、今里町、中里町、松田新田町、下小倉町、上田町、滝ノ原、芦沼町など)
- 鹿沼市
- 上三川町
- 高根沢市
- 芳賀町
- 真岡市
など、当院から約半径16km圏内の地域に対応しております。詳しくは当院までお問合せ下さい。
当院での訪問診療の特徴
訪問診療の経験豊富な歯科医師と歯科衛生士

訪問診療では通常の診療とは違い、患者様ごとに環境が異なる中での診療になります。また、姿勢などの制限がある中での診療は、一般の外来診療にはないものであるため、一定以上の知識や経験が必要であると考えられます。
ア歯科クリニックでは、経験のある専門性の高いスタッフが診療を行うことで、現状の把握や治療をスムーズに行うことのできるよう、診療体制を整えております。
感染予防対策の実施

訪問診療の対象になる患者様は、感染に対する抵抗力が低下している場合が多いとされています。当院の訪問治療は感染を患者様へ持ち込まないこと、また患者様から外へ持ち出さないように、感染予防対策を実施しております。
使用する器具の滅菌や消毒はもちろん、スタッフの健康管理を行うことで、より安全で安心できる診療を提供しております。
丁寧な治療

患者様やご家族の方の現状をできる限り把握し、最適で丁寧な治療ができるように心がけております。お口の中だけではなく全身の状態を確認できるよう、体温計や血圧測定器を携帯し、必要な時にはバイタルサインが確認できるようお伺いしております。
訪問診療で行うこと
入れ歯をつくる

歯が無くなったとき、食べにくくなるのはもちろんですが、そのままにすると歯が生えていた場所の骨が次第になくなってしまい、顎の骨が痩せていってしまいます。そうならないためにも、歯を失ってしまった場所には入れ歯を着けて、役割を補うような処置が必要です。
入れ歯の修理や調整
入れ歯が壊れてしまった、入れ歯が当たって痛い、入れ歯が合わないなどの悩みをお持ちの方に、入れ歯の修理や調整を行っております。合わない入れ歯を入れ続けていると、傷や潰瘍ができてしまうこともありますので、入れ歯の修理、または調整は不可欠です。
歯を抜く
ぐらぐらになってしまった歯や、残しておくことのできないような歯を抜歯します。
虫歯の治療

訪問の際にお持ちするポータブルの歯科機械は、歯科医院を受診するときとほぼ同じような治療内容を提供することが可能です。虫歯の治療も訪問診療にて行うことができます。
歯周病の治療

歯周病が進行しないように、専用の機械を使用して歯周病菌の原因となる歯石やプラークを除去します。
口腔ケア
歯がないから、総入れ歯だから、流動食が多くて固形物を食べることがないからなど、このような事があるからといって、歯磨きをしなくてもいいというわけではありません。食べ物を食べていなくとも、歯がなくとも、清潔にしなければ口の中の細菌は増殖します。そうしたお口の中の細菌を誤嚥してしまい、肺炎へと繋がる場合もあるため、お口の中はできるだけ清潔に保つ必要があります。歯が全て無くなった方や一本しかない場合でも、スポンジやブラシなどの専用の道具を使い、お口の中のお掃除をいたします。
摂食・嚥下障害の改善

食べる事、うまく飲み込む事ができない状態が続くと、お口の機能はどんどん低下していきます。むせるのを怖がってしまう事から脱水、低栄養に繋がり、誤嚥性肺炎や窒息などのリスクも高まります。日本では食べ物による窒息が原因で、年間4000人の方が無くなっているといわれています。こういったリスクを軽減させるために、きちんと食べて飲み込めるように、リハビリを行います。
その他

その他お悩みや気になるところがありましたら、随時お伝えください。
訪問歯科診療の必要性
誤嚥性肺炎の予防

誤嚥性肺炎という肺炎をご存知でしょうか?この誤嚥性肺炎は、お口の中の細菌が深く関係しています。本来食べ物や飲み物、また唾液を飲みこむときは、食道を通って胃へと運ばれます。
しかし、高齢になるとこのような飲み込む機能が低下するため、食道ではなく気管に流れ、肺へと入ってしまう誤嚥が多発します。この誤嚥によって、口の中の細菌が気管から肺に入り込み、肺が炎症を起こしてしまうのが誤嚥性肺炎です。
誤嚥がそのまま肺炎になってしまうという事ではありませんが、高齢の方にとって不十分な口腔ケアは、誤嚥性肺炎の高いリスクとなります。お口の中を綺麗に保つこと、飲み込む力を訓練することが、誤嚥性肺炎へのケア方法になります。
認知症の予防

認知機能とお口の中の健康は密接に関係しています。ご自身の歯や入れ歯を使用してきちんと咬めていると、脳が活発に動きます。この脳の動きは認知症のリスク抑制にもなる、とても重要な働きです。
しかし、うまく噛めずない方や入れ歯を使わないままでいると、脳の機能が低下して認知症のリスクが高まってしまいます。脳の活性化を促すためにも、お口の中を綺麗に保ち、健康寿命を延ばしていく事が大切です。
ご家族の方の負担軽減

歯が全て無くなってしまった方、寝たきりの態勢で行うお口の中のお掃除は、特殊な方法で行います。器具や磨き方など、正しく使えていなければ意味が無くなってしまう場合もありますが、歯科医師や歯科衛生士からの指導を受け、正しく扱うことで効果は一段と高まります。
また、患者様だけでなく、ご自宅での介護をされているご家族の方も、忙しさなどからお口のケアが十分にできなくなる事があります。ご自身のケアが怠ってしまわないよう、プロである歯科医院に頼っていただく事も重要です。
訪問歯科ニュースレター
当院グループで発行している訪問診療専門の院内歯科新聞です。
*画像をクリックでPDFを閲覧いただけます