一般歯科・予防歯科
むし歯になってからでは遅すぎる


日本では、老化現象で歯が失われるという認識が根強く残っています。もちろんこれは大きな誤りです。むし歯や歯周病は細菌による感染症です。そうした認識も、まだまだ低いのが現状です。
むし歯に関しては、「早期発見・早期治療」ではなく、「早期受診」が非常に大切です。
さらに、定期検診などにより、継続的にケアをすることで、いつまでも健康な自分の歯を維持することができます。
歯を失う引き金となるむし歯や歯周病。その原因は、歯垢(プラーク)です。歯垢を取り除くことはもちろん、歯垢を溜めないためのケア(プラーク管理)が大切です。当院では、歯ブラシの使い方の指導とともに、歯垢のクリーニングを行うことにより、口腔内を常にクリーンに保てるようお手伝いいたします。
80歳で20本の歯を残すために


“8020運動”というものをご存知でしょうか。
80歳で20本の自分の歯を残すことを目標としたスローガンですが、日本では、80歳で8本しか自分の歯が残っていないというのが現状です。
一方、北欧諸国などでは、80歳の国民が平均20本以上の歯を残しています。予防歯科において、日本はまだまだ後進国といわざるをえません。
いくら平均寿命が世界のトップレベルだとしても、自分の歯が数本しか残っていないのでは意味がありません。むし歯や歯周病になる原因は、口の中の細菌です。
つまり、口の中の細菌を減らし、口の中をきれいにしておくことが、健康の維持に欠かせない条件なのです。
これからむし歯をつくらないために、まず、現在の口の中の危険度を検査し、その結果に基づいて予防プログラムを組んでみましょう。
そして予防プログラムを実践することで、生涯自分の歯で噛めるようにしていきましょう。
担当医、歯科衛生士、そして患者様。三者が同じ目標に向かって、より明るく楽しく、健康的なライフスタイルを実現していくことが、当院の目指す歯科医療です。
